
I think in show that the black hair woman is dying and left the granny Miku alone😢 So Miku is wearing glasses after that😭😭😭

DECO*27さんが影響を与えた今はまだ名もなき未来のボカロpを「名もない種に希望が詰まったジョウロで水をあげる」って表現するの本当すごい

歌い疲れたなら休んで(消失?)

ここのマップの地名いままでのボカロの名前をオマージュしてる感じなのいいね。その先に目的地があるのも今まで進んできた道感があっていいと思う。

の世界地図みたいなので、よく見たら千年桜(千本桜)とか、あすの灯台(アスノヨゾラ)とか、海底遺跡群(ウミユリ海底譚)とか、今までのボカロを代表するような曲たちのタイトルがちょっと変えられて地名として使われてるのがすごく心にぐっときた。DECO*27さんほんとすげぇよ

ここのリズム好き

いぬのゴーグルにうつる文字「BNVYG」、どういう意味なのかなって考えてたら「bon voyage(良い旅を)」かと気づいた...MVから壮大さが伝わってくるまさに神曲、素晴らしいです。ありがとう。

もう突き進むだけサンゴーズアップ(砂の惑星)

ブループラネットではこれがエモいってことか。

「そうさ上げ下げしたってどうせ最後に僕らは笑うんだ」これが狂おしいほど好き、低迷期があっても、今でもみんなに愛されてるミクのことも、自分達のことも表してるようで

きっとまだまだ見えない最前線(DAYBREAKFRONTLINE)

ここで流してる音楽が「Blue Planet」なんがまた良いよな

〜のサビのMVで作る側のマスターも歌ってるのが大好き 色んな文化があるんだよな 歌わせるうちに歌うことが好きになる人、自分が歌うことにした人のことも包んでくれる感じがした

一番に輝く星であってくれ(METEOR?)

終わんない(ヒバナ?)

時効は来ないよ(恋愛裁判)

確かに…ですね。

ボカロの人気が落ちようと、他のボカロが人気になろうとずっと初音ミクと走ってきたDECO*27らしくて好き

ここからのバックでなってるピアノめちゃ好き

こういう見方もあるんだって驚いた... いきなり転調するところマジで好きミクちゃん16歳のお誕生日おめでとう!!🎉✨

でスカーフが取れて首の「01」が見えるようになってるのすこ若返る瞬間でもこの「01」は変わんないんやな

〜のシーン、多分ボカロpがミクより先に旅立ったことを表してるよね。ボカロpはいつかは亡くなってしまうけど、曲の中にはその時のボカロpとミクが生き続けてるってことなのかも知れない。

ヘッドフォンで聴くとマジでヤバいから聴いてほしい

の所にこの幻想の木が消えるタイミングなの、ミクがまやかしではなく本物、次元を超えてる感じがしてたまらない

(1)

(2)

の扉のデザインが全く一緒だから、意識してるのは間違いない!このコメントのおかげで気づけました。ありがとう。
