
新曲「逢魔時の帰り方」について話す回
しとお
🎉 98,000 人達成!
📈 予測:10万人まであと40日(2023年5月12日)
※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。
Timetable
動画タイムテーブル
動画数:41件

度聞いただけでこんなにたくさんいいところが掴める、この曲はすごいと思う!!あとはイラストに関して!前から思っていたのですが、しとおさん真正面の左右対称のお顔は上手なのですが、横顔( もう少し目が上にくると思う、

8月1日山の向こうの向日葵畑に行った。⬛︎⬛︎が夏休みに入った直後だったから、⬛︎⬛︎が言い出したのだと思われる。この向日葵畑はどうやら毎年必ず家族で行っていたらしく、日記にも記されていた。この年の描写を記しておく向日葵がたくさん咲いていて、自分の背丈よりも大きい向日葵が怖かった。同じ方向を向いている花が恐ろしいと感じた。それを見ていた⬛︎⬛︎が (おそらく私が動かなくなったのだと思われる) 手を引いてくれて、私は⬛︎⬛︎は向日葵畑の道を歩いた。⬛︎⬛︎は向日葵について何かを語っていた様で、それが自分の話なのか花の話なのかわからなかったとあった。ただ、この日記を「楽しかった」と閉じていることから、私はこの夏の始まりを満喫していたのだろう。追想するにあたり、再度この地に足を運んだが、もう向日葵は残っていなかった。そのためか、記憶にも心情に変化は無かった。日記に記されていた道を歩いてみたが、疲れるばかりであった。夏にもう一度行くか検討中。

8月2日縁側でスイカを食べた。快晴だった。とても暑い日だった。おそらくこの日は外出をしていない。日記に記されていた情報量が少なく、家族みんなで家で過ごしていたのだと思われる。父と母は弟の世話で忙しく、私は⬛︎⬛︎に遊んでもらっていた。なんで遊んでもらっていたのか、は記述がないため不明。この頃の私はまだゲームで遊んだりもしていたのでそういったもので時間を潰していたのだと思われる。実家の跡地には足を運んでいない。

8月3日⬛︎⬛︎に連れられ、山奥の渓流に行った。最初は魚釣りをしようという提案だったらしいが、私が乗り気ではなかったらしい。結局、⬛︎⬛︎が釣り竿を忘れたことに途中で気付き、ただ川の水に浸かって遊んでいたようだ。気になる記述があったので記しておく。この川に向かう際、⬛︎⬛︎ の同級生と偶然会った。どんな会話をしていたかまではわからない。ただその後話を切り上げ、同級生たちと別れ私と川へ向かったのだ。遊び盛りの年齢である⬛︎⬛︎が、友人との合流よりも私を選んだ。推測でしかないが、おそらく⬛︎⬛︎はこの年、特別私を気にかけていたのだと思う。要因はおそらく◾︎だろう。この年の私は、きっと拗ねていたり不貞腐れていたのだと思う。状況的に、そう推測できる。⬛︎⬛︎が釣り竿を忘れたのもおそらくわざとだ。私が釣りをしたくないことを悟っていたのだろう。以上のことから、⬛︎⬛︎は年齢に見合わない、人への気遣いが上手い人間だったのだろう。いや、それは家族から聞いていたので憶測ではない。彼は優しい。優しかった。過去の私がそう感じていたことは伝わってくる。

8月4日夏祭りに行った。⬛︎⬛︎は祭会場で友人声をかけられ、私が待たされる場面が何度もあったようだ。そのことを私は快くないと感じていた。この頃の私は友人がほとんど居らず、口下手でコミュニケーションが下手だったと聞いている。私の⬛︎⬛︎への執着は、それが原因でもあるのだろう。私にとって⬛︎⬛︎は家族であり、親友であり、そしてほとんど恋人だったのだ。と言うと言い過ぎかもしれないが。しかし、この当時の私の日記を読んでいると、そう感じざるを得ない。どんな形であれ愛情だ。私は⬛︎⬛︎が好きだったのだろう。今はどうなんだろう。彼はどうだったんだろう。これについては考えるべきではない。

「正しく”は”生きられているでしょう?」って言ってるから、周りから見たら正しい選択をした代償に自分の気持ちを押し殺してたのかなって思った。

前頭部がもう少し出ると思う)と斜め顔(

無駄な音がなくて、静かに物語が語られていくかんじがすごくいい所だと思う!!そこがすごい好きです!ひまわりなどをイラストじゃなくて写真にしたり、写真とイラスト組み合わせるのが、あっさりした感じがして夏の涼しさが感じられるのもいいところ!voicepeakの声は人間らしい声だけど、どこか機械的な声で儚さを感じました。この曲や、この青目クリームちゃんにすごく合った声だと思う!の黒髪の子の顔がすごくいい。めちゃいいです!すごく感情が伝わってくるというか、なんというか。

)に違和感があるので、そこ練習したらもっと良くなると思います!!もう少しで待ちに待った10万人ですね!たのしみだー!

(月)~1/29(日) (1)

(月)~1/29(日) (2)

Real crab. Uuuuh, real crab!!!

で女の子の爪白いのに、

気づかなかったけどの笑った女の子に狐の耳はえてる!!

えっ………のとこもう既に狐耳生えてる…………?本当にあと一歩のところだったんだね…………その一歩を踏み出させないで帰らせる………最後15秒を見るか否かで結末が変わる……………すごい……………好き……………

で黒くなってるのは「狐さんと一緒にいたい」って思って自分から地獄の存在になろうとしていたからなのかな……それで耳と尻尾も生えてきて……

のとこ耳だけじゃ無くて爪も黒くなっとったんや、、足もやった。。めっちゃすこ

で返された後、女の子どうするんだろう……「この世から消えたい」って思って地獄にまで来たのに……

の人物イラストが消える時に気づいたんだけど後ろの手になんか持ってやがる、、

あの声が私の頭に響いたのです。そうして私は救われたのです。ただ一人の迷い子でしかなかった私を、主は導いてくれました。

この目には悪魔の血の色が見えるようになりました。この耳には、助けを呼ぶ声が聞こえるようになりました。私が成すべきことはただひとつになった。いいえ、それはきっと生まれたその瞬間・・・・・・、私は目を覚ましただけだったのでしょう。主は私を器としてくださった。私に役目をお与えになった。ならば私は、ただ救うためにその血を浴びましょう。その臓物を晒しなさい。すべてを供物として主に捧げましょう。きっとそれは浄化されて、あなたはきっと清らかな命を還ることができる。私に委ねなさい。私が執行しましょう。主はそれを望んでいるのです。

(神に与えられた役目を果たすことできっと人から感謝される。「ありがとうのためならなんでもできる気がした」、「いい子」になりたかったシスターは嬉しかっただろう。「あぁ まるで救世者」の歌詞は「助けて」の声で求められて救うシスター、そんな自身に酔っている様子にも思えた。「主よ我らに愛を」は歌詞にも歌詞外の言葉にもあるけど出てき始めたのはここから。愛は欲と数えていいのなら欲望を持ち始めたのかもしれない。「死を恐れるのは、この世を陥れるために生まれた悪魔の考え」という思考を持ってることからも様子が変わったのは確かだと思う。)

それが間違いと?ええ、その思考こそが証明でしょう。貴方はもう人ではないのですよ。死を恐れるのは、この世を陥れるために生まれた悪魔の考えでしょう。大丈夫、私が貴方を救ってあげますから貴方はもう命ではない。貴方はもう人間ではない。貴方はもう何も間違えることはない。貴方はもう逃げられない。主よ、我らに愛を。哀れな迷い子に救いを。

~

・髪の毛をしっかりとしまっている。・瞳に迷いがない。(羊目じゃない。)・返り血は青色ここまでの彼女は真面目で迷いがない、信じてることから青い返り血は悪魔の類の血と考えられる。歌詞以外の言葉で「悪魔の血の色が見えるようになった」とあり、前半で見える血の色は青。「救うためにその血を浴びましょう」の「その血」が悪魔のものであってるのならシスターは信仰心も高い真面目な人だったことが分かる。

好きです! 本当になんだか神聖な感じなのにそれにそぐわない銃を持っているところとかのところイヤホンで聞いたら半々に別れて聞こえるところとかとっても好きです!後ろに居る神様?の羽がシスターさんの羽みたいになっているの凄く良いですね!もう本当にすごいとか良い!しかいえなくて申し訳ないんですがもうちょい続きます……。すみません……。

その目は黒目が横棒?で、確か羊の目だった気がします…(ごめんなさい【 ~】も見えます!)つまり、シスターは迷える羊…???最後まで迷っていた?途中の葛藤と関係があるのかもしれない…(🤯)そして途中まで塗りつぶされていたのは、もしかしたらその迷いを隠していたのかも?それか隠されていた?シスターは元々はとてもいい子で、人から感謝されることが好きな子で、それがいつからか変容したか何か吹き込まれたかで人を苦しませることになっちゃったのかな??とりあえず限界脳みそなので離脱します🤯🤯イラスト、赤の中に青が映えてて自然とシスターに目が行くし、なんなら手の形もシスターを指しているようだから自然な集中線?みたいなのが出来てて考えられてるなって思ってますます尊敬しました👏👏👏👏👏(天使?の描写や昔のシスターの描写で、白に白でも自然と真ん中の子に目がいくのは、この事が考えられて描かれているのかなと思いました!)あと、物の質感もしっかり伝わってきて、天使の羽を見た時は思わずふわふわ…って思っちゃいました!銃の重厚な質感も伝わってきて、冷たそうだなとかも考えられました!わ、しかも最後のシスターよく見ると、髪の毛も天使の羽の一部のように見えますね(サムネを見るとよく分かります)動画も、人の目を引く演出がすごいと思いましたただ1つの文字でもどう見せるかで目につくものが違うだろうし、動画全体の雰囲気も変わるだろうし、やっぱり考えられているんだなと思いました私の脳では単純に凄いとしか言えないのですが、凄いです👏👏👏👏👏音楽もサビの追い込むような感じが胸に来ますし、最初は心が洗われるような神聖さを感じますし(むしろ恐ろしく感じるほど)、落ち着いてるところ(天使?のところ)は、サビ後はまだ叩きつけるような曲調が残っていてそれが縋っているような感じがしましたが、最後は落ち着いて語りかけるような静かな神聖さがある気がしました途中途中にある笑い声が不気味さや狂気さを増していてゾクゾクしました

(左のシスターと右のシスターは二重人格のようにも見えるけどイラストの感じから天使と悪魔の囁きのように思える。)人びとが助けを求めていたのに神を騙って過ちを犯した。「その血に流れる悪魔を殺しましょう 肉体の死を恐れるな」の歌詞から過ちは殺人と予想、、左のシスター瞳までは見えないが髪が乱れたり顔当てた手の隙間から涙か汗かが見えることからも「過ち」を悔やんでるのが分かる。右のシスター瞳は暗くて羊目。服装がいい加減になって髪がしまわれてないし過ちの肯定していたり真面目とは言えない。(喚ぶ>呼ぶ、で右のシスターの気持ちの方が勝った、?)

でも最後に私が本当に欲しいのはって言ってて、そこから昔のシスターに繋がってたようだからやっぱりシスターなのかな…本当になりたかったのって、救世主じゃなくて何か別のことだったりしたり…人から感謝されるような慈善事業みたいな…???【 ~】あと、最後まで描かれなかったシスターの顔のアップ、というかギリギリアップされなかった顔

ここだけ唯一懺悔『する側』なの好き (語彙力)

の笑い声可愛い。ここから最後までずっと「迷える羊」になっていたシスターちゃんは悪魔憑きでは無くただ迷ってただけ?血迷い??「ねえ、貴方が最期に聞くのが私の声でよかった」「人間の業と欲こそ この世で一番醜い」でやっぱり悪魔とか悪魔憑きじゃなくて人間を殺してるのかなと思った。むしろ開き直ってすらいる気がする。自暴自棄?返り血は赤。悪魔の血が見えなくなったということかただの人間殺し、、、ってコト?!

ねえ、貴方が最期に聞くのが私の声で良かった。_____________________めちゃくちゃ新曲かっこいいですね、!!!!シスターちゃんの体は主の器になったってことなのか悪魔に憑かれていたのはシスターちゃんだったのか考察出来ない人間だから分からないけども新曲ありがてぇ助かる、、ダイスキ、、

最後までは真っ黒に塗りつぶされていましたが、最後【 ~】では目のみではありますが描写されていました

追記: 【~

】のところ、後ろの音と可不ちゃんの高音と早口の小さな(?)声で聖歌?に聞こえる…凄い神聖な感じがするのに(イラストの光も)小さい早口で少し不安にも感じる…好き💥💥💥(個人の感想です💥💥💥)

そういえばここ( )って「ウトゥルー」って言ってるんですかね?「クトゥルー」って言ってるんですかね.......?しとおさんはCoCやってるしクトゥルーだったら探索者だったりするのかな.......あとあの早口英語パート「どうして?知らなかったそれは嘘だった」「嘘つき 嘘つき」って言ってて悲しいなぁ.......追記の追記は?1か月前?嘘やろ?

the little animation of the character moving at is so cool and smooth :0

自分用
