
才能なんてないからここで一生泣いているんだろ→自分を追い詰めているか、自分の周りの人間、ニーゴの曲を聴いた人からの言葉「ここ」は誰もいないセカイかな…(マジデワカラン)じゃあ誰もいないセカイを知ってるものになるね

今更なんだけどの「目に映った景色の青さが羨ましく思ってた」って歌詞、「隣の芝は青い」をすっごいおしゃれに表現してんな…スキピヨ

目に映った景色の青さが羨ましく思っていた→自分の才能、自分自身が鮮やかじゃないからそんな景色すら羨ましかったのかな

ここから映る水が気になる…

ここの「せかぁ⤵︎ ︎い」ってなる感じがすりぃさんの鏡音レンって感じがしてとてつもなく好き。

努力家()、自分の才能に苦しんでいて、憧れの存在がある(

と

「奏でる」じゃなくて「奏る」なのはやっぱり意識されてるんだなぁ...

これは誰かが言ってたけど、「奏でる」じゃなくて「奏る」になってる

指先から伝わってく虚しさの色→絵を描く時絶対ではないけど大体、手、指を使う。絵を描くときには思っている事とは違う事を描いても、絵に心情は現れる。えななんは心で虚しさを感じてる

認めてはくれないの?→これはもう才能のないものの切実な叫び

でセカイに籠る。隣のカラスは初音ミク

こんな才能なんて借り物→えななんは才能がないってもう既に言われてるから、ニーゴの中で才能があると思われてるもの、つまり奏ちゃんとまふゆの心情だとか、そういうのを表してるのかも

これは彰人からの声じゃないかって結構言われてるよね

「諦めんなって誰かの声」っていうのはプロセカのイベントストーリーから考えるなら彰人のセリフであった気がするね...

後ろの「カコーン」が好きすぎる。すりぃさんの曲の後ろに流れる効果音大体気持ちいい音なの誰かわかってくれ

とかちょこちょこニーゴのMV流れるのマジ神

)、など

I just noticed that at you can see the 3DMV version of this song

から上の方でプロセカが...25時ナイトコードでのメンバー踊っとる!

ここでちゃんと25時、ナイトコードで。が画面で踊ってるの凝ってて好き…

この演出いいね!

気付けなくて今も抗ってる→自分がやりたいことの才能が本当に無いのか、または無いのにそれに気付けなくて抗ってる

ここでプロセカの「限りなく灰色へ」のプレイ映像が流れていて、それが主人公の子の才能へのあこがれを表しているようで鳥肌が立った。

のモニターのところにプロセカの3DMV出てくるの好き

プロセカの限りなく灰色へのMVがちらっとみえるの本当に好きです!!!

この感情奪って去ってよ→こんな面倒臭い感情いらないんだよ(この辺から多分ふざける)

ここから目の色変わってるのすき。

辺りで出てくる真っ白い場所…セカイ

こんなセカイとバイバイバイバイ→早く救われたい、救いたい、こんな感情捨ててしまいたい

滲む想いなぞって描いた→自分の想いが滲んできてる、消えかかってるけど、もう一度その想いを作りたい

で水色の髪の子が打たれている所画面が割れたように見えて、セカイから出入りする時の演出に似てるその次の場面で夢(?)から覚めてるからセカイって夢なのかなと思ってしまった

からの間奏が狂おしいほど好き

ここからの、雨上がりの晴れた空のようなメロディーが本当に大好きで何度も何度も聴いてる

このHey!がめちゃくちゃすりぃさんで好き

の「Hey!」って誰が言っているんだろうえななんを呼んでいるんだろうけど誰が呼んでるんだろうね。個人的には彰人、瑞希、奏かなって思ってるけど、彰人かなぁ。彰人だといいなぁ(((

の『Hey』が限りなく好きです

のヘイ!の声ネタ好き

らへん好きすぎる

退路なんてない才能なんてない雨はやんでいない yeah目眩しても叫び喘ぎ描き続けたなんのために誰かの声に縋っていても無駄なんだってそう言えよ、見失ってしまった解の白、いつになっても私灰の色

間奏のリズムも音もたまらなく好き

の看板にLonely childrenって書いてあるけどすりぃさんの曲なんだねもう一つの看板は解読できないあと動画最後に巻き戻されたような後に男の子が目を開くときは灰色なんだな

いつかはできると思ってた→いつかは才能を認めてもらえる、きっと自分自身を見てもらえると思った

だけど現実は残酷だろ→そんな理想があったって現実を見たら、どうだい?

「はいはい出来ません」だと思って聴いてたのに歌詞違かったんだ!!裏の自分と戦いつつもパソコンと向き合ってるのえらい

の時「廃退的なセンスと曖昧な表現なんかじゃ」っていう歌詞が、奏のお父さんの「古い」と言われた音楽とか、「画家になれない」と言われた絵名だったりが感じ取れる気がする……

辺り駄作って名前の大量のフォルダ。本当に駄作だと思ってたらファイルごと消しちゃうものだけど、わざわざフォルダ作って残してる感じ……消す勇気さえない感じ……質感高すぎて辛くなってきた…

のテレビにプロセカの3DMV…

よく見るとプロセカの方のMVが写ってるの作り込まれてていいね。

〜

然り気無くプロセカの映像がうっすら写ってるの好き。

で地味に奏さん写ってるの好き

プロセカのMV?映ってる

-

(1)

(2)

えななんとかはマジでそう(語彙力)

~美学とかプライドとか語る前に「やれることやっていけ」やったもん勝ちなんでしよ?固唾飲んでる場合じゃないでしよ!この歌詞に勇気もらってる。

「美学とかプライドとか語る前にやれることやってけ」 で私は絵をかけない私を受け入れないでいたんだなと… これからはどんどん練習しよ!!

閉ざしてしまったの退路に焼けた才能を一つ置いてけただやったもん勝ちなんでしょ?固唾飲んでる場合じゃないでしょ!

えななんこうやって自分追い詰めてそう

の「固唾飲んでる場合じゃないでしょ!」の歌詞に!がついているのが個人的にとても好きです 肩をがしっと掴まれたような感覚になる

それを虎視眈々と狙ってるペルソナになんか越されんなよ→ペルソナは、仮面だとか、自分の中に潜む自分だから多分本物の自分は隠してて、仮面、本当の自分じゃ無い自分に越されんなよって事だね()

(stamping my favourite part)

辺りでコツコツと歩いて部屋のドアノブに手をかけて中に入った後突き飛ばされるのは「満たされないペイルカラー」の時「放っておいてよ!!」ってはね飛ばされた(突き返された)彰人ででも結局2人和解するっていうMVの構成なんじゃないかな

~ここからマジで鳥肌たった

いつになっても色着けず幾つになっても吐き捨てる「出来ないのは才能の所為?」いや絵が描けないのは自分の所為だ灰に染まったキャンパスだから藍に縋ってみようかな、これからも果てなく描いて行けいつか雨止むその日まで

ここでなんか言われてる。多分なんか言われた(???)

目を開けると髪やジャージの青色がスッ…っと戻っていくのがなんというかなんだろう……めっちゃすごい(語彙力の欠如)

ここで全力で走ってる。ここからはどっちかというと奏ちゃんが出てきたかな。誰もいないセカイに来てくれたバーチャールシンガーに何か言われて、今までもそうだったけどまふゆとかを全力で救おうとしてんじゃ無い?知らんけどで、ここから歌詞とか調は変わらなかったと思うけど音が変わって、最初のさみしくて色が無かったサビより、鮮やかになってる気がした

に歌詞みたいな紙置いてあるのめっちゃ好き

グロックにすりぃさんの刻印入ってる 細かいなぁ

これもどっかのコメントを参考にすると白い髪の子が何か言ってて、もしかしたら「おまたせ」って言ってて、まふゆを救えたんじゃ無い?って言うコメントを見た。そのコメに自分が返信したのは、「仮にこの子がお待たせって言ったとしたら、ずっと真っ黒で顔の見えなかった子の顔が見えてたから、これは奏がまふゆを救えた、本当の自分を見つけられたのかな」って思ったていうのを書いたで、最後に目を覚ましたから主人公?はずっと寝てて夢を見てたんじゃ無いかってコメント素晴らしいと思う(長)
